CAREER PLAN
キャリアプラン
富山石油グループで活躍する先輩社員たちに、キャリアプランについてインタビューしました。
Service Station & Oil Supply
サービスステーション・石油関連事業
石油関連事業には、
- 給油や自動車の各種メンテナンス・洗車・車検を担当するサービスステーション
- 油槽所や各サービスステーションよりご家庭や企業様に灯油をお届けする灯油配達部門
- 自動車用燃料油・産業用燃料油・工業用潤滑油の取り引きを行う法人様サービス
自動車やオイルの基本的な知識はもちろん、様々なお客様と接していく中でコミュニケーション力や提案力を高めることができます。

1995年
新卒入社
新卒入社
S.N
入社〜3年目
積極的に店頭に立ち、接客レベルの向上とお客様のニーズを把握し提供する知識・技術をマスターします。
そのスキルを活かし、お客様の信頼を獲得できるよう日々努力することが大切です。
そのスキルを活かし、お客様の信頼を獲得できるよう日々努力することが大切です。
3年目~
部下に対し、自分が今まで培ってきたスキルを伝えると共に、個人それぞれに合ったスキルを自分で考えさせ、個々のレベルを引き上げていきます。
また、サービスステーション運営の中心的な存在としてよりレベルの高いサービスステーション・個人を作り上げていきます。
また、サービスステーション運営の中心的な存在としてよりレベルの高いサービスステーション・個人を作り上げていきます。
リーダー以上
私の上司であるブロック長は、各サービスステーションの成績等を鑑みながら問題点の洗い出しや解決に向けて共に考えてくれる頼りになる存在です。大変な思いをされながら、サービスステーションと管理部門との接点を担ってくれる貴重な存在です。

1995年
新卒入社
新卒入社
K.H
入社〜3年目
元売が主催する潤滑油の勉強会に参加して基礎を学びます。先輩社員と同行して、油圧機器の更油作業を手伝い、作業工程を覚えます。
3年目~
元売が主催する潤滑油の勉強会に参加して基礎を学びます。先輩社員と同行して、油圧機器の更油作業を手伝い、作業工程を覚えます。
リーダー以上
ステップアップ研修、アトバンスト研修と更なる潤滑油の応用を学びながら、潤滑油のプロの資格であるルブドバイザーになる。油分析を通して、お客様にオイル交換を提案することです。
ENgine
カーメンテナンス・車関連事業
車関連事業には、車検・整備・保険、新車・中古車販売、鈑金・塗装、レンタカーサービスの4つの部門があります。
お客様からのあらゆるニーズに対応できるよう、各部門が連携しあい、プロの知識・技術でお客様のご要望にお応えできるように努めています。

2005年
新卒入社
新卒入社
S.A
入社〜3年目
入社後早々は洗車・掃除・書類作成・警察署車庫証明提出等の雑務が多いですが、徐々に新規来店客の接客・引継ぎ顧客等訪問活動を行っていきます。
3年目~
入社~3年目の仕事に加えて、ピット作業や業者販売店(他メーカーや中古車販売店)対応を行います。
リーダー以上
マネージャーは、新型車研修に参加するとともに、そこで得た情報・知識の共有することを目的に店舗で研修会を開きます。
また、入社年次の浅い営業スタッフの商談フォロー・ロールプレイングなどの対応も行います。
店長職では、店舗の現状を把握し、イベントを計画したりスタッフのフォローに入ったりすることもあります。
店舗顧客の総合的対応(クレーム対応等)も行います。
また、入社年次の浅い営業スタッフの商談フォロー・ロールプレイングなどの対応も行います。
店長職では、店舗の現状を把握し、イベントを計画したりスタッフのフォローに入ったりすることもあります。
店舗顧客の総合的対応(クレーム対応等)も行います。

2015年
中途入社
中途入社
O.K
入社〜3年目
とにかく整備の実戦経験を積み、整備士などの資格の取得を目指します。
3年目~
1年以上の整備主任者を経験し、自動車検査員の資格を取得します。
また、経験を積んで一般整備や車検の検査業務を行います。
また、経験を積んで一般整備や車検の検査業務を行います。
リーダー以上
サービスマネージャというポジションになると、車の整備だけでなく、メカニック部分でのお客様対応も任されるようになります。
Culture & Education
生活・文化・教育事業
生活・文化事業では、さまざまな角度から暮らしや社会のゆとりを広げることを目的に、
- 「自分らしく」「美しく」「健康でありたい」と考える女性を応援する体操教室「カーブス」
- 生徒一人ひとりの目標や学習内容の理解度に応じたオリジナル学習プログラムで生徒を支える学習塾「明光義塾」
- コンビニエンスストア

中途入社
H.N
入社〜3年目
入社後は、健康、運動、栄養バランスなどについての研修を受け、お客様の運動のサポートができるようになることを目指します。
その他、接客・広報活動として、無料体験の方のサポート、スーパーなどでチラシ配りなどを担当します。
その他、接客・広報活動として、無料体験の方のサポート、スーパーなどでチラシ配りなどを担当します。
3年目~
毎月の入会数、退会数、紹介入会数、計測数、アポ数などの目標数を出し、その目標に向けての活動、お客様の運動の指導を行います。
リーダー以上
3店舗の毎日の目標数値の確認、店舗でのサービスチェックも担当します。

新卒入社
S.F
入社〜
私の場合は、入社~1ヶ月くらいは講師と同じような内容の研修と授業が主な業務でした。そこから東京での研修を経て、「副教室長」としての仕事が増えていきました。それまでと同じように授業に出つつ、教室運営に少しずつ携わりました。生徒や保護者との面談も、先輩教室長のサポートを受けながら経験していきました。「教室長」になってからは教室を一つ任されることになるので、細かな作業(事務処理・座席管理・月謝管理など)も入ってきます。
リーダー以上
主任教室長は通常の教室長業務に加え、年間の教室スケジュールや、配布物の作成も行なっています。統括は「塾部門」だけでなく複数の部門の指導を行なっています。

1991年
新卒入社
新卒入社
K.T
入社〜3年目
主に発注、清掃、レジ接客を行います。
3年目~
主に発注、売り場つくり、レジ接客を行います。
リーダー以上
新しい従業員のトレーニング指導も行います。